となると、やっぱり大手の求人情報サイトって、検索すると情報はたっぷり出てくるけど実際に問い合わせしてみると「締め切った!」みたいな場合がほとんど。
求人する方も、この短期(儲け時!)に人が確保できなかったとか、失敗するわけにはいかないんだよね。
保険を用意しておかなければならない・・・。
で、どういう動きをするかというと・・・
一応、求人情報誌や求人情報サイトに情報は掲載するけど、すでに会員登録している人たちに一斉メールしたり、各人材会社に割当(ノルマ)をお願いしたり・・・。
だから、求人情報が出始める時点でバイト情報サイトに会員登録していないと、なかなか美味しい情報には出会いない。だからまずはリクルートとかバイトルとかに会員登録して、メールで情報を受け取れるようにしておくことは基本中の基本。
認知度No.1のアルバイト求人サイトって!?
バイト探しの『an』
でも、連休の時期は・・・メール受け取った時点ですでに遅かったり。
狙い目としては・・・
◎まだ世間的に知名度が高くない求人情報サイトを使ってみよう!
たとえばジョブセンスとかは知名度はまだかもしれないけど東証一部上場会社なんだよね。
意外にここだけの独占情報が紛れ込んでいたりとか。
→ 採用祝い金がもらえるアルバイト情報サイト【ジョブセンス】
あと、やったことのないバイトで不安ならば、先輩アルバイターのリアルな口コミや評価を調べることのできるアルバイト情報サイトもあるよ!
→ 【バイトーク】リアルな声でバイト先の評価がわかる求人サイト
◎派遣登録してみるのはどう?
派遣会社って、企業の人事部の中枢に近かったりするから、求人する背景までつかめている場合もある。当然、高単価の仕事もあったり・・・。
でも高い単価をもらう以上は派遣会社としても質量ともにきちんとした人材を用意しなければならない・・・。
でもね・・・こういってはなんだけど、短期プロジェクトの場合は、はっきりいって派遣でもバイトでも人物がしっかりしていて機能すればなんでもいいわけで。
で、仕事を取ってくる派遣会社の営業マンにはノルマ的なプレッシャーもかかるから、良い人材にはどんどん電話かけてきてくれるんです。
学生でも短期でもきちんと誠実に働いてみせれば、またきっと声がかかったりします。
だから、派遣登録という手はけっこう押さえておくべき手段なんだと思いますよ!
おすすめは「お祝い金制度」充実のジョブセンス。
実際に「学生歓迎!」とか「短期」で検索できて、件数もそれなり。
→ 1万円の支援金ジョブセンス派遣
東京、大阪、名古屋・・・全国をカバーしているので、あれこれ条件つけて検索してみよう。
ちなみに派遣登録だったらここもチェックしてみてね!派遣のお仕事探しはジョブリンク
あとリゾートも結構ありそう!リゾートバイト発見サイト リゾバ.com
「急募」よりも検索条件の「期間」で見てみて!
けっこうシルバーウィークの案件もあるよ。